「日面」って何と読む?「にちめん」「ひめん」どちらも違います!

明日・6月27日『日照権の日』と呼ばれています。

1972(昭和47)年のこの日、

「隣家の違法建築によって日照を奪われた」ことが争点となっていた裁判で、

最高裁判所が初めて「日照権」また「通風権」を「法的に保護するに値する権利である」という判決を下したのです。

以降「日照権」という権利の意識が、社会に広く浸透しました。

当時の日本が、人口も新築の建物数も急激な右肩上がりだった中、それまでの視点にはない権利が発生した事になります。

今後も時代の変化に沿って、新たな権利の概念が登場していくのでしょうね。

本日は『日照権の日』にちなんで、「日」「権」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「日面」ってなんと読む?

「日面」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「日光のあたるところ。ひなた。」という意味の言葉です。

<使用例>

「こちらのベランダは、朝から明るさはあるけれど、日面になるのは午後なのよ。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 日面(ひおもて) です。

「面」という字、「メン」と読む印象が強いですが、「おもて」とも読みます。
「面」という字、「メン」と読む印象が強いですが、「おもて」とも読みます。

「面(おもて)」という読み方については、本シリーズの過去回でも何度か扱ってまいりましたが、今回は正解できましたか?

「日面(ひおもて)」…「日光に面する(めんする)」という成り立ちの言葉です。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「権化」ってなんと読む?

「権化」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「ある抽象的な特質が、具体的な姿をとって現れたかのように思える人やもの。」「仏や菩薩がこの世に仮の姿であらわれる事。また、その仮の姿。」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「この霜降り肉の断面の美しさ…まるで人の食欲が権化したかのようね!」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 権化(ごんげ)です。

「権」という字は「ゴン」とも読みます。

「権化(ごんげ)」、話し言葉・文章内ともに、まま登場する言葉かと思います。

「悪の権化(あくのごんげ)」などの表現は慣用的に使用されますが、これは「『悪(あく)』という概念の化身かのような、まがまがしい存在」という意味になります。

*** 

本日は、6月27日『日照権の日』のトリビアと、「日」「権」という字の入った日本語から、 

・日面(ひおもて)

・権化(ごんげ)

などの読み方についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『リビングマガジンBiz』ウェブサイト(リビン・テクノロジーズ株式会社)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱